2005-01-01から1年間の記事一覧

名古屋っぽいよね

味噌にこみチキンカツ定食!しかも定食なのにサラダも漬物もなし!というすばらしい夕飯を食べました.大盛り無料というので頼んでみたら,でかい丼に1.5合くらいご飯が持ってある...しかもチキンカツはフライパンで煮込まれたまま出てくる...長久…

かりっ

どうしてもどうしてもカツ丼が食べたくなって,夜11時にバイトが終わってから「かつや」というカツ丼スタンド的なお店に食べに行った.味噌カツ丼490円税抜.つき合わせた友達は晩飯を食べた後だったのでビールだけを飲んでいた.食べ終わってご機嫌な…

ひどい日記だってば

午前中に起きて大学に行き,誰もいない部屋で研究をしていた.帰ってからは6時間ほどバイト.なんてストイックなせいかつ. 今日のインプット:とくになし 今日のアウトプット:とくになし

なんでも屋

レポートの質問をしに教授の部屋へ行ったら,逆に質問された.彼は電子工学専攻の教授なんだけど,信号処理が専門なので,学生実験でコンピュータ画像処理をやらせている.今度AVIファイルをヘッダから画像データまで吐き出すプログラムを作らせたいらし…

空間把握能力

3Dグラフを描くソフトにちょっとハマった.1つめのオススメはGraph-Rで,これは出力がシンプルな上にとても美しくて感動した.2つめはJavaアプレットのSurfacePlotter.起動後, z1(x,y)ってとこに-(sin(x*x+y*y))*2+1とか入力して,Calculateを押して,…

かきねのかきねのまがりかど

香嵐渓の紅葉を見に行った.まだ1割ほどしか色づいていなかったけど,オレンジのライトアップに浮かび上がってとてもきれいだった.今年は屋台が充実してていいですよ.手作りフランクフルト200円,刀削麺500円〜,ナンカレー500円とリーズナブル…

2005年でそんなに進んでたら,22世紀のドラえもんはナノのサイ

またNHKを見てしまった.今日はNHKスペシャル「サイボーグ技術が人類を変える」を90分.イヤイヤ素晴らしい.サイボーグ技術というか神経工学はここ数年で素晴らしい進歩を見せているそうだ.カメラからのビデオ信号を変換して脳の視覚野で受信する…

30年前の5万円の品

長い一日だった.今日はいとこの姉ちゃんの結婚式.久々に親戚のみんなに会えて嬉しかった.伯父の一人はなかなかに洒落た人で,今日は紫色のシャツに青地に金シャチ柄のネクタイ,ブラウンの帽子で,ホテルの従業員が一歩引いて目を丸くするくらい派手な格…

パズル感覚

昼前に起きて掃除をしてた.冬服を出したは良いが夏服のほうを片付けていなかったので,部屋の中があまりに混沌としていたから.収納の中を片付けてから机の引き出しに手をつけてしまったからもうあとには引けず,3時間くらいかけてかたっぱしから綺麗にし…

黒麺

バイトの研修だったので名古屋まで出てた.そのついでに名古屋駅で少し買い物をする.「ゼロから学ぶ線形代数」と,よくわからない洋書(『11分間―セックスなんて,11分もあれば済んでしまう』,と書いてある.まぁそれはともかくとして)で占めて3,700…

自分の大学院での専門分野は画像処理.今やっている研究は,カメラからの映像をもとにカメラ自身の動き(パンとか,ズームとか)を解析するモーション推定というテーマです.夏前から取り組んでいて,アルゴリズムは大体出来上がったので,あとはそれを数学…

きのこと豚ばら肉の酒蒸し

帰ったらおでんだった.ポトフふうに粒マスタードをつけて食べるが(これが結構いける),おかずとしては物足りない.そこで炒め物を一品作った.きのこと豚ばら肉の酒蒸し.バイトをしている居酒屋で賄いとして一度出されたことがある料理だけど,気に入っ…

キャンパスベンチャーグランプリ

キャンパスベンチャーグランプリ2005の提案書を送った.内容は大学祭で出展したペットロボットのようなものを膨らませ,製品化した場合の事業計画をまとめたもの.ハッタリが90%を占める内容になったが,ひとつの製品に関してその購買層とか開発理念を詰めて…