わしわし

手打ちうどん

というわけでうどんを打ってみた.写真ではわかりにくいかもしれないが,これが相当に太い.断面は微妙に長方形で,厚さ3ミリ,幅は4ミリほどもある.ゆで時間に20分かかった上に,仕上がりは超アルデンテだった(芯が結構残っている).でもまぁ,旨かった.小麦粉を両腕でわしわしとこねるのは楽しい作業だし,袋に入れて足で踏むというのも他の料理ではあまりない工程である.麺切り包丁がほしい.

うどんの打ち方は非常に簡単.寝かしと片付けも合わせて2時間ちょっとで出来る.
(1)強力粉150g+薄力粉150gに,食塩水(水140g,塩15g)を混ぜ,ひたすらこねる
(2)うどん玉らしくなってきたら,団子にして1時間ねかせる
(3)麺棒で2ミリの厚さになるまで,ひたすら延ばす(これが結構たいへん)
(4)屏風に畳み(あまり強く畳むとまっすぐな麺にならない),麺切り包丁で切る
(5)たっぷりのお湯で茹でたら,出来上がり!自分は麺つゆに生姜を入れて食べるのが好きです.